巡査部長を懲戒処分 詐欺容疑で書類送検、依願退職―香川県警(11日)時事
携帯電話をだまし取ったとして、香川県警は11日、男性巡査部長(50)を詐欺容疑で書類送検し、停職6カ月の懲戒処分とした。巡査部長は「借金返済のことしか考えられなかった」と話しており、同日付で依願退職した。
送検容疑は2019年5~7月ごろ、高松市の複数の携帯電話販売店で、転売目的を隠してスマートフォン計16台を契約し、詐取した疑い。
県警によると、巡査部長は業者に携帯電話を転売し、数万円を得ていたという。県警が昨年4月、巡査部長がパチンコなどで借金をしていたことを把握し、調べていた。
県警監察課の中村弘孝首席監察官は「警察官としてあるまじき悪質な事案であり、厳正に処分した。県民の皆さまに深くおわび申し上げる」とコメントした。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041100958&g=soc
« 震災体験した女性たちの手記 ドイツ国立図書館所蔵に 福島県国際女性教育振興会が作成(11日)共同 | トップページ | 紀子さま、結核関連施設を訪問 東京(11日)時事 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- パワハラで消防司令補停職 東京消防庁(27日)共同(2022.06.27)
- USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(26日)朝日(2022.06.26)
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
« 震災体験した女性たちの手記 ドイツ国立図書館所蔵に 福島県国際女性教育振興会が作成(11日)共同 | トップページ | 紀子さま、結核関連施設を訪問 東京(11日)時事 »
コメント