SNSのひぼう中傷被害を繰り返さないために 遺族が対談(24日)NHK
東京・池袋の暴走事故で妻と娘を亡くした松永拓也さんと、プロレスラーだった娘を亡くした木村響子さんがSNSでのひぼう中傷をめぐって対談し、被害を繰り返さないための仕組みづくりを訴えました。
松永さんは3年前、妻の真菜さん(当時31)と長女の莉子ちゃん(当時3)を高齢ドライバーの車にはねられ亡くしました。
木村さんはテレビ番組に出演していた娘の花さん(当時22)がSNSでひぼう中傷を受ける中、2年前に自殺しました。
今回の対談は先月、松永さんのSNSでの投稿に対し侮辱する内容の書き込みがあったことをきっかけに、松永さんから木村さんに連絡をとって行われることになったということです。
松永さんは「自分が体験して、こんなにもつらく苦しいものなのだと実感した。人によっては命を落とすこともある。絶対起きてはいけない」と話しました。
木村さんは「ひぼう中傷は指1本ででき加害の意識も生まれにくいが、被害者は心が壊れ一生、心の傷とつきあう人も少なくない。その理不尽なバランスを法律などで埋めていきたい。SNSが怖いのではなく、使う人の問題だということを知ってほしい」と話し、法制度の整備や教育の大切さを訴えました。
SNSなどインターネット上でのひぼう中傷をめぐっては、厳罰化の動きがあるほか、被害者支援などを目的とした条例が各地で設けられるなど取り組みが進められています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013597041000.html
« 【国内感染】新型コロナ 15人死亡 3万8579人感染(24日18:00)(24日)NHK | トップページ | 船長は同一人物だった 同じ観光船で去年も座礁事故起こし書類送検(24日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 【国内感染】新型コロナ 15人死亡 3万8579人感染(24日18:00)(24日)NHK | トップページ | 船長は同一人物だった 同じ観光船で去年も座礁事故起こし書類送検(24日)TBS »
コメント