110番や交通ルール 警察庁がウクライナ語のパンフレット作成(6日)NHK
ウクライナから日本に避難してきた人のために、警察庁は事件や事故に巻き込まれないよう注意点などをまとめたウクライナ語のパンフレットを作成し、全国の警察などで配布を始めました。
警察庁では、これまで外国人向けに英語や中国語、韓国語などでパンフレットを作っていますが今回、ウクライナ語のものを新たに作成しました。

この中では、110番通報や119番通報の方法や基本的な交通ルール、災害時の対応などがイラスト付きで掲載されています。
また、キャッシュカードや携帯電話を他人に譲渡するなどした場合、犯罪に巻き込まれるおそれもあるとして注意を呼びかけています。
警察庁はこのパンフレットを全国の警察署のほか、空港などで配布するということです。
また、全国の警察に対してウクライナ語の通訳の確保を指示し、警察としても避難してきた人の支援を進めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220406/k10013568881000.html
また、キャッシュカードや携帯電話を他人に譲渡するなどした場合、犯罪に巻き込まれるおそれもあるとして注意を呼びかけています。
警察庁はこのパンフレットを全国の警察署のほか、空港などで配布するということです。
また、全国の警察に対してウクライナ語の通訳の確保を指示し、警察としても避難してきた人の支援を進めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220406/k10013568881000.html
« 小学生の自転車事故 5年間で30人死亡 重大な事故は4年生が最多(6日)NHK | トップページ | 彫刻家の男性を逮捕 横断歩道で高齢女性がトラックにはねられ死亡(6日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
« 小学生の自転車事故 5年間で30人死亡 重大な事故は4年生が最多(6日)NHK | トップページ | 彫刻家の男性を逮捕 横断歩道で高齢女性がトラックにはねられ死亡(6日)TBS »
コメント