ミサイル攻撃に備え、地下に避難施設 神戸市、47カ所 全国初、地下駅舎など民間施設指定(15日)共同
他国からのミサイル攻撃などに備えるため、神戸市は、新たに市内47カ所の地下施設を、国民保護法に基づく「緊急一時避難施設」に指定した。市有施設だけでなく私鉄の地下駅舎など、全国で初めて民間施設を指定。北朝鮮による弾道ミサイル発射が相次ぐ中、避難体制の強化を図る。
同避難施設は弾道ミサイルの爆風など、直接的な被害から逃れるため、国が都道府県や指定都市に確保を促している施設。おおむね2時間程度の避難を想定し、長時間滞在や避難生活を送る場所ではないとされる。
同市は今回、市営地下鉄のほか阪神、山陽電鉄などの地下駅舎30カ所をはじめ、さんちかやデュオこうべなどの地下街5施設、地下道、地下駐車場などを指定した。市によると、民間事業者の地下駅舎や商業施設の地下部分を指定したのは同市が初めてという。
ロシアのウクライナ侵攻などで国際情勢は緊張が増しており、市は今後も指定施設を増やす方針。市危機管理室の担当者は「今回指定した施設は市街地に集中している。
他の地域でも広く確保し、市民の安全につなげたい」としている。 同法では、外部の武力攻撃から国民の身を守るための「避難施設」指定を求めており、神戸市では公立の学校園など300施設を指定している。(三島大一郎)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202204/0015219945.shtml
« 新幹線脱線対策完了 静岡県内区間「強く長い」揺れ想定 JR東海(15日)共同 | トップページ | 飲み残しのジュースが入ったペットボトルが突然破裂…なぜ? 容器の中で起こっていること【教えて!相談員さん】(15日)共同 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
- 航空自衛隊とフィリピン空軍 災害救助など想定し共同訓練(24日)NHK(2022.06.24)
« 新幹線脱線対策完了 静岡県内区間「強く長い」揺れ想定 JR東海(15日)共同 | トップページ | 飲み残しのジュースが入ったペットボトルが突然破裂…なぜ? 容器の中で起こっていること【教えて!相談員さん】(15日)共同 »
コメント