「全庁一丸となり安全対策を推進」東京消防庁が「安全推進部」新設(2日)TBS
東京消防庁は、消火活動や救助活動での重大事故を防ぐため「安全対策」を専門とする部署を新設しました。
東京消防庁 森住敏光安全推進部長
「事故がおきてからではなく、先回りして、ヒューマンエラーというものは必ず起きるものだという理解のもとで、それを最小限にとどめる」
1日に発足した「安全推進部」は、およそ50人の職員で構成され、これまで東京消防庁内の各部署で行っていた安全対策を横断的に推進します。
東京消防庁によりますと2019年に福島県いわき市で台風19号の救助活動中のヘリコプターが女性を誤って落下させた事故などを受け、創設が検討されてきました。
東京消防庁は「全庁一丸となり安全対策を推進していく」としています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6011062.html
« 埼玉・飯能市で木造住宅が全焼 一人暮らしの71歳の男性と連絡とれず(2日)TBS | トップページ | さいたま市 72歳男性ナイフで切られ死亡 近所に住む50歳無職の男を逮捕(2日)TBS »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« 埼玉・飯能市で木造住宅が全焼 一人暮らしの71歳の男性と連絡とれず(2日)TBS | トップページ | さいたま市 72歳男性ナイフで切られ死亡 近所に住む50歳無職の男を逮捕(2日)TBS »
コメント