同僚女性のPCにカメラ設定、私生活を撮影 男を書類送検(4日)共同
テレワーク用に貸与した会社のパソコンにウェブカメラを設定し、同僚の私生活を撮影したとして、神奈川県警大和署と県警サイバー犯罪捜査課は4日、不正指令電磁的記録供用の疑いで、埼玉県川越市在住で会社員の男性(57)を書類送検した。
書類送検容疑は、2020年6月10日、女性会社員のテレワーク用ノートパソコンにウェブカメラのソフトをインストールし、同12日に女性の姿などを撮影した、としている。同課によると、男性は容疑を認め、「仕事や会社のストレス解消のため、一番若い同僚のプライベートをのぞき見ることを思い立った」と供述している。
女性が気付いたのは
« 青森県内21年度倒産36件 前年度比2件増(4日)共同 | トップページ | 大阪・淀川でベトナム人遺体 行方不明の女性従業員―府警(4日)時事 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 青森県内21年度倒産36件 前年度比2件増(4日)共同 | トップページ | 大阪・淀川でベトナム人遺体 行方不明の女性従業員―府警(4日)時事 »
コメント