ウクライナ避難民 20人程度が政府専用機で来日希望 政府調整(3日)NHK
ウクライナからの避難民の受け入れを進めるため、隣国のポーランドを訪問中の林外務大臣は2日、避難民の滞在施設などを訪れました。
希望する避難民は大臣の帰国時に政府専用機に乗せることにしていて、これまでに20人程度が希望しているということで、受け入れに向け詰めの調整を進めることにしています。
林外務大臣は、ウクライナからの避難民の受け入れを進めるため、岸田総理大臣の特使として隣国のポーランドを訪問しています。
初日の2日は、首都・ワルシャワ市内でウクライナのクレバ外相と会談し、今後も断固たる決意で支援する考えを伝えたのに対し、クレバ外相は謝意を示し、引き続き、両国で緊密に連携していくことを確認しました。
そして避難民が滞在している施設を視察するなどし、支援のニーズを直接聞き取りました。このあと林大臣は、記者団に対し「避難民に対する国内の支援の施策を考えていくにあたり、大変有益な機会となった。引き続き多くの現場の声に耳を傾け、今後の取り組みに生かしていきたい」と述べました。
政府は、希望する避難民は大臣の帰国時に政府専用機に乗せることにしていて、これまでに20人程度が希望しているということです。
林大臣は、3日はウクライナとの国境付近を視察するほか、避難民の支援活動を担う国際機関の関係者との意見交換などを行うことにしていて、引き続きニーズの把握に努めるとともに、受け入れに向け詰めの調整を進めることにしています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220403/k10013564971000.html
« 高校生が壁衝突、都に賠償命令 テニス大会でプレー中―教員の注意義務違反認定・東京地裁(3日)時事 | トップページ | 住宅火災で2人死亡 この家に住む親子か 福岡 岡垣町(3日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- ロシア海軍艦艇 沖ノ鳥島付近の接続水域を航行 防衛省公表は初(7日)NHK(2022.07.07)
- ロシア艦、また接続水域航行 尖閣周辺、中国側の動きなし―防衛省(6日)時事(2022.07.06)
- 沖縄 尖閣諸島の沖合 中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入(5日)NHK(2022.07.05)
- 中国海軍の船1隻が尖閣諸島南西の接続水域に入域 領海侵入は確認されず(4日)TBS(2022.07.04)
- 陸上自衛隊でカンニング 男性1等陸曹を減給処分 消しゴムに解答、教官目撃(4日)共同(2022.07.04)
« 高校生が壁衝突、都に賠償命令 テニス大会でプレー中―教員の注意義務違反認定・東京地裁(3日)時事 | トップページ | 住宅火災で2人死亡 この家に住む親子か 福岡 岡垣町(3日)NHK »
コメント