観光船遭難「衛星電話つながらず」運航会社が海保に説明(25日)NHK
北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が遭難した事故で、船の運航会社が海上保安庁に対し「観光船に衛星電話をかけたがつながらなかった」と説明していることが分かりました。海上保安庁は、携帯電話の電波が届きにくい海上でも通信できる衛星電話が使用できなかった状況について、船が沈没していた可能性も含め、詳しく調べています。
23日、知床半島の沖合で乗員・乗客26人が乗った観光船「KAZU 1」から「浸水し沈みかかっている」と通報があったあと連絡が途絶え、海上保安庁などの捜索でこれまでに10人が見つかり、いずれも死亡が確認されました。
当初、午後1時過ぎに観光船から海上保安庁に携帯電話で通報がありましたが、連絡は1回に限られたということで、海上保安庁は、海上で携帯電話の電波が届きにくいことが影響した可能性もあるとみています。
一方、運航会社も観光船と連絡を取っていて、午後2時ごろの連絡を最後に途絶えたということですが、会社が海上保安庁に対し「観光船に衛星電話をかけてやり取りをしようとしたが、つながらなかった」と説明していることが分かりました。
海上保安庁は、海上でも通信できる衛星電話が使用できなかった状況について、船が沈没していた可能性も含め、詳しく調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013597281000.html
« SNS中傷のない社会実現を 池袋暴走と木村花さんの遺族が対談(25日)時事 | トップページ | 母親の遺体を自宅に遺棄か 49歳の息子を逮捕 埼玉・春日部市(25日)TBS »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- サハリンで遺体発見 救命胴衣を着用、知床事故の乗客乗員か(28日)共同(2022.06.28)
- 列車にはねられ女性死亡、愛知 春日井のJR駅構内(28日)共同(2022.06.28)
- 知床の海に供養の塔婆流す 京都仏教会や法隆寺の僧侶ら(27日)朝日(2022.06.27)
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
« SNS中傷のない社会実現を 池袋暴走と木村花さんの遺族が対談(25日)時事 | トップページ | 母親の遺体を自宅に遺棄か 49歳の息子を逮捕 埼玉・春日部市(25日)TBS »
コメント