拉致被害者に「情報届けたい」 北朝鮮向けラジオへ支援金募る(18日)朝日
北朝鮮による拉致問題を調べている「特定失踪者問題調査会」(荒木和博代表)は18日、北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」の経費を確保するためのクラウドファンディング(https://readyfor.jp/projects/shiokaze-2022)を始めた。電波送信費用3カ月分にあたる660万円を目標に、6月10日まで寄付を募る。
しおかぜは2005年10月末にスタート。02年に帰国した拉致被害者や脱北者らが隠れてラジオを聴いていたとの証言があり、北朝鮮に残る拉致被害者らに情報を届けようと始めた。
午後10時から午前3時にか…
この記事は有料会員記事です。残り621文字
https://www.asahi.com/articles/ASQ4L63QJQ4JUTIL00N.html
« 小学生の男の子へのわいせつ容疑で逮捕の韓国籍男性を不起訴 東京地検(18日)TBS | トップページ | 小型機事故の死者2人に、佐賀沖 有明海で機体を捜索(19日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 小学生の男の子へのわいせつ容疑で逮捕の韓国籍男性を不起訴 東京地検(18日)TBS | トップページ | 小型機事故の死者2人に、佐賀沖 有明海で機体を捜索(19日)共同 »
コメント