カテゴリー

« 😢警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »

2022年4月 3日 (日)

😊警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(3、4日 単位・レベル)
ひったくりが都内で9件のみ
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220403213001 Img_20220317_152720  首都東京の罪種別認知件数がでました。驚きは都内全域でひったくりが減少して、たったの9件でした。
 …… …… …… ……
 警視庁によると令和4年2月現在の罪種別認知件数の総数は1万0618件。23区が8130件、多摩地区と島部が2432件。
 23区での認知件数の最多はやはり新宿区で634件。これに足立区の552件、世田谷区の484件、大田区の458件、豊島区の452件と続く。
 最多の新宿区の要因は自転車盗の113件を含めた非侵入盗が382件と都内で最も多かったことや粗暴犯がやはりワーストの90件だったこと。2番目の足立区は自転車盗が新宿区より多い都内最多で157件を含めた非侵入窃が新宿区に続き368件もあった。
 一方、侵入盗の最多は23区では渋谷区と杉並区の各21件。
 粗暴犯のうち暴行の最多はやはり新宿区の46件で、傷害も最多で40件もあった。
 一方、多摩地区と島部での認知件数最多は、相変わらず八王子市で336件。これに町田市の237件、立川市の184件、武蔵野市と府中市の各141件と続いている。
 凶悪犯は最多が立川市で14件。だが粗暴犯は町田市がトップで22件。侵入盗は八王子市が13件と唯一2桁だ。
 問題の詐欺犯だが、都内での総認知件数は885件で、うち23区が747件、多摩・島部が125件。
 23区の最多は中央区の189件。これに世田谷区の56件、新宿区の45件などと続く。
 多摩・島部では八王子市が17件、小平市が15件、武蔵野市が10件など。
 コロナ禍の影響もあり街頭の人出が減ったこともあるのかひったくりが都内で僅か9件だった。うち、足立区が都内1の3件。多摩・島部では町田市の1件のみ。重要窃盗犯のうちのひとつであり、体感的にも治安の安定に影響を与えている。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

人気のボートを買ってみたら詐欺だった 消えた「仲介者」その手口(3日)朝日
★カード不正利用による被害額 去年は330億円余で過去最悪(1日)NHK
高齢者「家族に購入頼まれた」 コンビニ店員、スマホ見てピンと来た(1日)朝日

特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK
「耐震強度落ちている」詐欺疑い リフォーム会社社長ら逮捕(31日)NHK
警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経
ニセ電話詐欺被害 未然防止でコンビニに感謝状 長崎・壱岐署(31日)共同
★伍代夏子さんが詐欺撲滅へ宣言「ATMで通話ダメ」 警視庁(30日)産経
★警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経

« 😢警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 😢警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

留置所

無料ブログはココログ