警視庁が京成バスと合同で刃物男の制圧・爆発物処理訓練(7日)TBS
警視庁と京成バスが、刃物と爆発物を持った男を制圧する訓練を行いました。
6日に行われた訓練は、警視庁の警察官や京成バスの職員などが参加し、バス内で刃物や爆発物を持った男が暴れている想定で行われました。
犯人役
「何で邪魔すんだよ」
警察官
「落ち着け!刃物捨てろ!」
訓練では、バスの運転手が、刃物を持った男が乗客から離れたタイミングを見計らってドアを開け、駆けつけた警察官が犯人を取り押さえました。また、犯人の所持していたバッグから不審物が発見され、機動隊爆発物処理班が駆けつけて処理を行う訓練も行われました。
警視庁は、「公共交通機関など不特定多数の人が集まる場所は潜在的にテロの危険性が高まる。事業社の方々と協力してテロを許さない街作りをしていきたい」としています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6011794.html
« 小学生の交通事故 1年生が最多 4月から6月注意 千葉県警(7日)NHK | トップページ | 誰が?どうやって? 発電所で銅線ケーブル1300万相当の盗難【Nスタ】(7日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« 小学生の交通事故 1年生が最多 4月から6月注意 千葉県警(7日)NHK | トップページ | 誰が?どうやって? 発電所で銅線ケーブル1300万相当の盗難【Nスタ】(7日)TBS »
コメント