JR脱線事故遺族「死を無駄にするな」 組織罰導入訴え(16日)産経
平成17年のJR福知山線脱線事故などの遺族らでつくる「組織罰を実現する会」が16日、死亡事故で法人の刑事責任を問う「組織罰」の導入を訴える冊子の発刊を記念し、大阪市北区で講演会を開いた。事故から25日で17年を迎えるのを前に、長女を亡くした代表の大森重美さん(73)は「被害者の死を無駄にしたくない。法制化の必要性を痛感している」と語った。
現行の刑法では、業務上過失致死罪などに組織を処罰する仕組みがない。会は、法人と個人をともに処罰する両罰規定を導入した特別法の制定を求めている。大森さんは事故を巡り業務上過失致死傷罪に問われたJR西日本の歴代3社長らの無罪が確定したことを踏まえ、「会社責任を追及して体制を変えることが事故の抑止につながる」と述べた。
https://www.sankei.com/article/20220416-GJPMIAJ7MFOQJMMJJN2DYDYQ2Q/
« 山岳遭難3割増 警視庁が登山客に「登山計画書」提出呼びかけ(16日)TBS | トップページ | コロナ重症専門施設完成 岩手医大、25日から稼働(17日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 侮辱罪厳罰化、7日施行 検察庁に適切な運用通達(5日)産経(2022.07.05)
- クレジットカード不正利用を早期捜査 被害内容の共有で 経産省と警察庁が連携(5日)日経(2022.07.05)
- KDDIが「全面復旧」を発表 発生から80時間超、正常化を確認(5日)朝日(2022.07.05)
- いじめや不登校の早期発見 デジタル技術活用 コメントなど分析(5日)NHK(2022.07.05)
- 仙台市中心部の通行量回復 「GoTo」の20年と同水準の地点も(5日)共同(2022.07.05)
« 山岳遭難3割増 警視庁が登山客に「登山計画書」提出呼びかけ(16日)TBS | トップページ | コロナ重症専門施設完成 岩手医大、25日から稼働(17日)共同 »
コメント