息子を名乗る男、警察官を名乗る男、北区役所職員を名乗る男…電話による詐欺事件相次ぐ 札幌市(27日)TBS
26日、息子を名乗る男からの電話を受けた札幌市の80代の女性が、現金150万円をだまし取られる詐欺事件がありました。
市内では、電話をきっかけに現金をだましとられる詐欺被害が相次ぎ、警察が注意を呼びかけています。
警察によりますと、25日、札幌市北区に住む80代の女性の自宅に、息子を名乗る男から「会社の書類の送り先を間違えた」「きょう契約しないとならない。契約成立すればお金を返せる」「(上司の)イケダさんの甥っ子が金を取りに行く」など と電話がありました。 女性は電話の内容を信じ、自宅に現れた甥を名乗る男に、現金150万円を手渡し、だまし取られました。
このほか、25日、札幌市内では西区に住む90代の男性が、警察官を名乗る男からの電話でキャッシュカードをだましとられて、現金200万円を引き出される被害に遭ったほか、北区に住む60代の女性が北区役所職員を名乗る男から「介護保険の還付金がある」などという電話を受け、99万円を振り込みだまし取られる詐欺被害に遭 っています。
いずれもこれまでに道内で被害が出ている詐欺の手法で、警察は注意を呼びかけています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/31859?display=1
« 中国海軍の艦艇が領海侵入 去年11月以来 防衛省が航行目的分析(27日)NHK | トップページ | 火の演舞で大やけど、生徒側が提訴 「教諭の暴言でPTSD」と主張(27日)朝日 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 持続化給付金など詐欺容疑で逮捕の弁護士 先月には懲戒処分(24日)NHK(2022.06.24)
- 契約者から1億円超詐取か ソニー生命元社員、不正手続きで(24日)時事(2022.06.24)
- 高校受験希望する子の母から260万円だまし取る 自称塾講師を詐欺容疑で逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 弁護士ら持続化給付金詐取の疑い 広島県警、2人逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK(2022.06.23)
« 中国海軍の艦艇が領海侵入 去年11月以来 防衛省が航行目的分析(27日)NHK | トップページ | 火の演舞で大やけど、生徒側が提訴 「教諭の暴言でPTSD」と主張(27日)朝日 »
コメント