「ちかんされていませんか?」 アプリに新機能、声掛け後押し―警視庁(8日)時事
警視庁は8日、同庁の防犯アプリ「デジポリス」に「ちかんされていませんか?」との文言を表示できる新機能を追加した。電車や駅で痴漢被害に遭っている人に周囲が画面を見せ、声を掛けたり、退避させたりしやすくするのが狙い。
「デジポリス」にはこれまで、被害者が声を上げずに助けを求められるように、画面をタップするだけで「痴漢です。助けてください」との文言が画面に表示され、警告音も鳴る機能があった。
新機能は、周囲の人が被害者に画面を見せ、声を掛けたり、退避させたりする使い方を想定。痴漢に気付いても対処方法が分からず、「傍観者」になってしまう状況を減らすのが目的だ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040800232&g=soc
« 「ヤクザ」幹部を逮捕 地対空ミサイルの購入計画―米当局(8日)時事 | トップページ | “7歳”を交通事故から守る「たいせつなことば」(8日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
- 警察の取り調べ可視化、録音・録画しなかったミス8件 昨年度の状況(21日)朝日(2022.06.21)
« 「ヤクザ」幹部を逮捕 地対空ミサイルの購入計画―米当局(8日)時事 | トップページ | “7歳”を交通事故から守る「たいせつなことば」(8日)NHK »
コメント