中国の電子戦機、沖縄南方の太平洋上で確認 自衛隊機が緊急発進(7日)朝日
防衛省は7日、中国のY9電子戦機1機が沖縄南方の太平洋上を飛行しているのを確認し、自衛隊機が緊急発進して対応したと発表した。電子戦機は電波情報を集めたり、妨害電波を仕掛けたりする航空機。同型機を対領空侵犯措置で確認したのは初めてという。
発表によると、同機は7日午前から午後、沖縄県の与那国島や石垣島、宮古島の南方の太平洋上を東に進んだ後に反転し、西に戻った。航空自衛隊の戦闘機が継続的に監視し、領空侵犯は確認されなかった。
与那国島では今月1日から、上空監視のための移動式レーダーを常時動かす運用を空自が始めている。2023年度ごろをめどに陸上自衛隊が電子戦部隊を新設する計画も進んでいる。(成沢解語)
https://www.asahi.com/articles/ASQ4773F7Q47UTIL04X.html
« 【国内感染】新型コロナ 69人死亡 5万4995人感染 (7日18:00)(7日)NHK | トップページ | 動物虐待、杉本彩さんが語る摘発増加の背景(7日)朝日 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 【国内感染】新型コロナ 69人死亡 5万4995人感染 (7日18:00)(7日)NHK | トップページ | 動物虐待、杉本彩さんが語る摘発増加の背景(7日)朝日 »
コメント