詐取の電子マネー換金疑い、収益2000万円超か 3人逮捕(6日)日経
詐取した電子マネーをギフト券の売買サイトで現金化し隠したとして、警視庁捜査2課は5日、埼玉県川口市の職業不詳、出沼悠己容疑者(37)ら男3人を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)の疑いで逮捕した。捜査2課は認否を明らかにしていない。
捜査2課は3人が詐取した電子マネーの売買を繰り返し、昨年6月~今年1月で2000万円以上の犯罪収益を得ていたとみて詳しく調べる。
3人の逮捕容疑は昨年8月、氏名不詳者らと共謀の上、神奈川県の60代女性からだまし取った電子マネー「ビットキャッシュ」をギフト券などの売買サイトに出品して売却し、現金約25万円を容疑者の1人が経営する会社名義の口座に隠した疑い。
捜査関係者によると、被害者の女性はインターネット料金の未払い通知を装ったSMS(ショートメッセージサービス)を受信。記載された電話番号に連絡を取ったところ、コンビニエンスストアで電子マネーにチャージ(入金)するためのプリペイドカードの購入を指示され、チャージ用のIDを伝えていた。
捜査2課はこうした手口に3人とは別の犯罪グループが関わったとみており、出沼容疑者らは詐取したIDを受け取り現金化する役割だったとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE057CY0V00C22A4000000/
« 「クラスター起きてもいいから出社しろ」パワハラ相談員が聞いた現実(6日)朝日 | トップページ | 売春場所の提供疑い 神戸・福原のソープランド経営者ら逮捕(6日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 阿武町4630万円誤振込で田口被告を追起訴、警察きょうにも再逮捕へ(29日)TBS(2022.06.29)
- 2600万円だまし取った疑い、新潟市の男を再逮捕(29日)共同(2022.06.29)
- 容疑者側が「全額返済」 町が未回収分を供託―山口・阿武町(28日)時事(2022.06.28)
- 東京国税局職員を再逮捕 給付金詐取事件―警視庁(27日)時事(2022.06.27)
- 国際ロマンス詐欺急増、相談件数コロナ前の40倍 21年度(27日)日経(2022.06.27)
« 「クラスター起きてもいいから出社しろ」パワハラ相談員が聞いた現実(6日)朝日 | トップページ | 売春場所の提供疑い 神戸・福原のソープランド経営者ら逮捕(6日)産経 »
コメント