サイバー空間の脅威に対応 大阪府警「高度情報推進局」発足(1日)産経
サイバー空間の脅威に対応するため、大阪府警は1日、約250人規模の「高度情報推進局」を警務部内に新設した。情報解析や人材育成などの担当者を集約して態勢を強化し、警察庁の「サイバー警察局」との連携も図る。
同局は情報解析や府警内部のシステム管理を担う「高度情報推進課」と、捜査員の人材育成や民間企業との連携を手掛ける「サイバーセキュリティ対策課」で構成。サイバー事件の捜査自体は、従来通り生活安全部や警備部が担う。
この日の発足式では、野村護本部長が「サイバー空間の犯罪は手口が巧妙化の一途をたどり、安全安心の確保が喫緊の課題。組織を挙げて取り組む必要がある」と述べた。
https://www.sankei.com/article/20220401-U5LHOWCMZ5NYJLXUXPSYYZE73E/
« 組織犯罪対策で警視庁が組織改変 「組織犯罪対策部」を再編し“暴力団対策課” “マネロン課”を新設(1日)TBS | トップページ | 不安な国際情勢、成人年齢引き下げにトップら言及 仙台の主要企業で入社式 東北電、仙台銀、東洋ワーク、アイリス…(2日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
- 警察の取り調べ可視化、録音・録画しなかったミス8件 昨年度の状況(21日)朝日(2022.06.21)
« 組織犯罪対策で警視庁が組織改変 「組織犯罪対策部」を再編し“暴力団対策課” “マネロン課”を新設(1日)TBS | トップページ | 不安な国際情勢、成人年齢引き下げにトップら言及 仙台の主要企業で入社式 東北電、仙台銀、東洋ワーク、アイリス…(2日)共同 »
コメント