吉野家HD 女性を蔑視する不適切発言の常務取締役解任を発表(19日)NHK
牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスは、女性を蔑視する極めて不適切な発言をした役員について、18日に臨時の取締役会を開き解任したと発表しました。
発表によりますと解任されたのは、吉野家ホールディングスの執行役員で、子会社「吉野家」の伊東正明常務取締役です。
伊東元常務は、今月16日に早稲田大学が主催する社会人向けの講座に講師として参加した際、若い世代の顧客を獲得するマーケティング戦略について「地方から出てきたばかりの若い女性が薬物中毒になるような企画を考えて欲しい」などという趣旨の発言をしました。
SNSの投稿をきっかけに発覚し、ネットでも批判が相次いだほか、この発言により19日に予定していた新商品の発表会が急きょ中止となるなど業務にも影響が出ていました。
会社では18日に臨時の取締役会を開き「人権・ジェンダー問題の観点から、到底許容することが出来ない職務上著しく不適任な言動があった」として解任したということです。
吉野家ホールディングスは、「今回の事態を重く受けとめて、社内で研修を開催するなど、コンプライアンス順守の徹底に取り組んで参ります。深くお詫び申し上げます」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013588751000.html
« ダイコクに立ち入り 閉鎖店舗の在庫返品要求か―公取委(19日)時事 | トップページ | 「熱中症警戒アラート」 今月27日から運用開始 対策徹底を(19日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 侮辱罪の法定刑の上限引き上げ きょう施行 背景にネットの中傷(7日)NHK(2022.07.07)
- 女性議員養成、どう進める 地方議会や学者が率先【22参院選】(7日)時事(2022.07.07)
- USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず(7日)共同(2022.07.07)
- auなど通信障害 全面復旧もKDDIに苦情9万件超 補償含め検討(6日)(2022.07.06)
- 市民団体が足立に「九条の碑」(6日)共同(2022.07.06)
« ダイコクに立ち入り 閉鎖店舗の在庫返品要求か―公取委(19日)時事 | トップページ | 「熱中症警戒アラート」 今月27日から運用開始 対策徹底を(19日)NHK »
コメント