千葉県「犬逃げすぎ問題」が話題 チーバくんの“関連性”疑う声も(24日)共同
千葉県木更津市で大型犬のドーベルマン4頭が逃げ出したというニュース。無事、確保され事なきを得ましたが、今月初めにも市川市で大型犬のピットブルが逃走・確保されるニュースがあったことから、「千葉県、犬逃げすぎでしょ」と大きな話題になっています。さらには、県マスコット「チーバくん」との“関連性”を疑う声も。ネットの声をまとめました。(デジタル編集部)
ドーベルマンが逃げ出したと保健所に通報があったのは22日夕方。付近の住民が飼っていた成犬1頭と幼犬3頭で、警察官20人体制で捜索する一方、木更津市や君津市が防災メールで市民に注意喚起するなど地元は騒然としましたが、深夜に確保されました。
「千葉県って犬逃げすぎでしょ」「今度はドーベルマンw」「千葉の犬界隈で暴動を起こす計画でもあるの?」
ネット上では「千葉の犬逃げすぎ問題」を指摘する声が相次ぎました。
実は今月6日にも市川市で、動物病院の敷地内からピットブルが逃げ出したばかり。翌日朝に無事確保されましたが、体重40キロ以上の「闘犬」の逃走とあって全国から注目の的に。偶然とは言え、同じ県で月2回も大型犬の逃走がニュースになるのは珍しく、多くの人の印象に残る出来事となったようです。
また、こんな声も。
「トラとかピットブルとかドーベルマンとか、千葉県は猛獣が逃げ出す事件が多いよな」
「君津市の寺からトラが逃げ出して射殺された事件もあったな」
君津市では1979(昭和54)年、寺が飼っていたトラ2頭がおりから脱走し、射殺されるまでの約1カ月にわたって大騒動に。相次ぐ危険な動物の逃亡に、当時を連想した人も少なくないかもしれません。
一方で、こんな「想像」も広がっています。
「チーバくんが犬なばっかりに…」「もしかしてチーバくんが黒幕か!?」「チーバくんが人間に反旗を翻してる?」
単なる「ネタ」でしかありませんが、千葉県で犬逃亡のニュースが続いていることに、チーバくんとの何らかの“因縁”を感じる人も少なくないようです。
また、「千葉県民ちゃんと犬はしつけして チーバくんが嘆くで」と、チーバくんに同情する声も。
なお、あくまでチーバくんは「不思議ないきもの」。けっして犬ではないことは、声を大にして言っておきます。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/929786
« 尖閣周辺に中国公船、9日連続(24日)産経 | トップページ | 「退役金が5千万円」アメリカ軍人名乗る人物に360万円だまし取られる(24日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
- 犬猫にチップ装着始まる 殺処分ゼロへ、残る課題は?(24日)日経(2022.06.24)
- 仙台七夕花火祭、3年ぶり有観客開催へ 警備強化など感染対策徹底(24日)共同(2022.06.24)
« 尖閣周辺に中国公船、9日連続(24日)産経 | トップページ | 「退役金が5千万円」アメリカ軍人名乗る人物に360万円だまし取られる(24日)共同 »
コメント