😊警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(16、17日 単位・レベル)
日本人が誇りにしているのは治安
【治安うんちく】
事件の発生状況など数字治安を中心にお知らせしているが、果たして国民は日本の治安情勢をどう思っているのだろうか……
内閣府が令和3年に実施した「社会意識に関する世論調査」がある。この中で「日本の誇りに思っているのは」の設問で、最も高かったのが「治安のよさ」で60.2㌫もあった。これに「美しい日本」の54.4㌫、「すぐれた文化と芸術」が48.9㌫、「長い歴史と伝統」が45.5㌫など。
治安のよさでは大都市ほど高く東京は74.1㌫。中都市は60.8㌫、市町村は49.7㌫だった。
男女別では男性が63.8㌫、女性が56.9㌫と男性が高い。
年齢層別で最も高かったのは30~39歳が68.1㌫。これに50~59歳の65.3㌫、18~29歳の64.4㌫と続く。60~69歳は59㌫と最も低かった。
この問題で、過去の結果をみると平成22年11月調査では「治安のよさ」を誇りに思うとしたのは42.5㌫。それでも前年より6.1ポイントもアップしていた。そして28年には58.7㌫と年々増加。
但し、30年度調査で「良い方向に向かっている」としたのは「治安」は19.4㌫に対して医療問題は31.9㌫もあった。
この治安問題だけは調査前の事件発生の内容によって大きな影響を与えるのでアップ、ダウンは仕方がないことだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★16歳少年を逮捕…不審な動きをするので、警官が声掛け詐欺発覚 受け子から被害品を回収しようとしていた(17日)共同
https://nordot.app/888213686996779008?c=39546741839462401
★「息子さんはがんの疑い」医師装う詐欺で70代女性 1千万円被害(17日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220417/k10013585751000.html
★架空請求で7500万円被害 宮崎市の60代女性(16日)産経
https://www.sankei.com/article/20220416-KGDI2UTZSVN6TEWGPZLXBRUYMU/
★資産家装いクレカ詐取の62歳の男を逮捕(16日)TBS
★新幹線再開すると特殊詐欺増える? 宮城県警が警戒呼び掛け(14日)共同
★特殊詐欺防いだら「2千円分クオカード」、高知県警が制度導入(13日)産経
★静岡市の80代女性が3000万円詐欺の被害(11日)NHK
★「警官に金を」80歳女性の3千万円詐取容疑で男逮捕(10日)産経
★詐取の電子マネー換金疑い、収益2000万円超か 3人逮捕(6日)日経
★知らぬ間にネットバンク機能 4人が不正送金で1千万詐欺被害(6日)共同
★特殊詐欺防止で千葉県警と山崎製パンがタイアップ商品発売(5日)産経
★特殊詐欺3千万円被害 神奈川・鎌倉の80代男性(5日)産経
最近のコメント