カテゴリー

« 2022年4月12日 (火) | トップページ | 2022年4月14日 (木) »

2022年4月13日 (水)

2022年4月13日 (水)

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル)
侵入盗が減少
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220413205801 Img_20220327_114707  一人暮らしの77歳の男性老人宅に侵入して合い鍵を盗み、キャッシュカードを持ち出して約70日にわたり190万円を引き出したとして56歳の無職の女が警視庁に逮捕された。
 さらに、ポスティングのアルバイトをしながらアパートに侵入して盗みを働いていた53歳の男が逮捕されるなど、依然として衰えないが、実はこの侵入盗の発生件数が減少傾向を見せている。
 … … … … …
 警察庁によると令和4年2月現在の侵入盗の認知件数は5022件で、前年同期に比べて1021件の減少。とは言っても1日当たりにすると85件も発生しており高水準での推移になる。
 5000件を超えるのに検挙人員は761人しかなかった。
 認知件数のランキングは埼玉の470件、愛知の447件、千葉の368件、神奈川の323件、東京の312件と続いている。
 この〝泥棒事犯〟—全国的に減少しているのに、宮城で28件も増加して170件だったり、岩手も7件の増加など東北6県で11件も増えている。
 一方、検挙率は前年より4.3ポイントもダウンして69.5㌫。ランキングは石川の335.0㌫。なんと前年より239.9ポイントもアップした。これに秋田の200㌫、山形の140.0㌫、熊本の128.0㌫、愛媛の113.6㌫と続き、東京は前年より72.7ポイントも下げて111.9㌫だった。
 低かったのは福井の9.1㌫、長崎の11.1㌫、島根の27.3㌫、宮城の29.0㌫、愛知の29.1㌫と続く。
 コロナ禍もあり、在宅勤務が多くなっていることも要因として住宅への侵入盗が減ってしるのかも知れない。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

新幹線再開すると特殊詐欺増える? 宮城県警が警戒呼び掛け(14日)共同
https://kahoku.news/articles/20220413khn000041.html

特殊詐欺防いだら「2千円分クオカード」、高知県警が制度導入(13日)産経
https://www.sankei.com/article/20220413-UVWHYWMHVBLDTO7D3XREQFMBFA/

静岡市の80代女性が3000万円詐欺の被害(11日)NHK
「警官に金を」80歳女性の3千万円詐取容疑で男逮捕(10日)産経
詐取の電子マネー換金疑い、収益2000万円超か 3人逮捕(6日)日経
知らぬ間にネットバンク機能 4人が不正送金で1千万詐欺被害(6日)共同
特殊詐欺防止で千葉県警と山崎製パンがタイアップ商品発売(5日)産経
特殊詐欺3千万円被害 神奈川・鎌倉の80代男性(5日)産経
人気のボートを買ってみたら詐欺だった 消えた「仲介者」その手口(3日)朝日
★カード不正利用による被害額 去年は330億円余で過去最悪(1日)NHK

« 2022年4月12日 (火) | トップページ | 2022年4月14日 (木) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ