カテゴリー

« 2022年4月10日 (日) | トップページ | 2022年4月12日 (火) »

2022年4月11日 (月)

2022年4月11日 (月)

👌警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日 単位・レベル)
既に300人が逮捕されている
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220411211101 Img_20220327_114610  コロナ禍同様に治まる気配のない特殊詐欺—今年に入り2か月で300人を逮捕している。
★高齢者「家族に購入頼まれた」 コンビニ店員、スマホ見てピンと来た(1日)朝日
★オレオレ詐欺で金の延べ棒5本 高齢女性から搾取「受け子」逮捕(19日)NHK
★「受け子」や「出し子」役か 京都の高校生逮捕(17日)産経
★500万円だまし取られる寸前・・・夫婦の連携プレーで受け子を逮捕(5日)TBS
★被害総額1億円超か 特殊詐欺グループの回収役逮捕(2日)TBS
★出し子の「リクルーター」? 還付金詐欺容疑で男2人逮捕(28日)朝日
★走行中の車内で特殊詐欺電話 容疑で男5人逮捕(10日)産経
★総額5800万円詐取か 特殊詐欺グループ「指示役」暴力団組員を逮捕(9日)TBS
 … … … … …
 警察庁によると令和4年2月現在の特殊詐欺の検挙者数は300人で、前年より8人減っている。
 手口別での最多はオレオレ詐欺の115人。これに預貯金詐欺の83人、キャッシュカード詐欺盗の63人、還付金詐欺の17人、架空請求詐欺の16人などと続く。オレオレ詐欺が前年に比べて40人増加したが、そのほかのほとんどの手口で減少している。
 年間の推移をみると平成16年は548人だったが、24年には1523人となり、27年には2506人と2000人を突破。そして令和元年には2861人と過去16年間で最も多かった。
 ところが、2年になると2621人、3年には2365人と減少傾向に入っている。今年もまだ2月だが、減少傾向は続いている。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

静岡市の80代女性が3000万円詐欺の被害(11日)NHK
「警官に金を」80歳女性の3千万円詐取容疑で男逮捕(10日)産経
詐取の電子マネー換金疑い、収益2000万円超か 3人逮捕(6日)日経
知らぬ間にネットバンク機能 4人が不正送金で1千万詐欺被害(6日)共同
特殊詐欺防止で千葉県警と山崎製パンがタイアップ商品発売(5日)産経
特殊詐欺3千万円被害 神奈川・鎌倉の80代男性(5日)産経
人気のボートを買ってみたら詐欺だった 消えた「仲介者」その手口(3日)朝日
★カード不正利用による被害額 去年は330億円余で過去最悪(1日)NHK
高齢者「家族に購入頼まれた」 コンビニ店員、スマホ見てピンと来た(1日)朝日

 

« 2022年4月10日 (日) | トップページ | 2022年4月12日 (火) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ