カテゴリー

« 2022年4月 4日 (月) | トップページ | 2022年4月 6日 (水) »

2022年4月 5日 (火)

2022年4月 5日 (火)

👌警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(5、6日 単位・レベル)
全国春の交通安全運動始まる
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220405213701 Img_20220319_150104  令和4年2月現在の交通事故発生件数が前年同期に比べて2371件減の4万5050件。死者は同46人減の359人とそれぞれ減少はしているが、依然として高齢者の死亡者数が多いばかりでなく、歩行中の児童の死亡者が増加している。そんな最中、6日から全国春の交通安全運動が始まる。
 今年の運動の重点は、歩行者に対する自らの安全を守る交通行動の指導啓発や通学時間帯における保護・指導活動の強化、自転車の交通ルールの遵守の徹底などだ。
 … … … … …
 警察庁によると年齢層別死者数が最も多かったのは85歳以上の52人。実はこの65歳以上の高齢者の死者数は59.1㌫で65歳以下の40.9㌫を大きく上回っている。
 運動の重点項目にも入っている歩行者の事故。状態別死者数のなかでは最多の148人だが、それでも前年より32人の減少。年齢層別では、最多が30~39歳と50~59歳で各9人。これに40~49歳の8人、60~64歳の7人などと続くが9歳以下と10~19歳が各2人となっている。一方、自転車による死者は前年より3人増の50人だった。
 驚きは平成29年から令和3年の5年間に児童(小学生)の状態別死者・重傷者数が歩行者で2522人。自転車で1382人などハイレベルの数字にある。
 新学期が始るが幼児と児童など〝交通弱者〟を守るのは大人全体の責任である。
   首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

詐取の電子マネー換金疑い、収益2000万円超か 3人逮捕(6日)日経

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE057CY0V00C22A4000000/

知らぬ間にネットバンク機能 4人が不正送金で1千万詐欺被害(6日)共同
https://www.sakigake.jp/news/article/20220406AK0002/

特殊詐欺防止で千葉県警と山崎製パンがタイアップ商品発売(5日)産経
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/post-3db2d4.html

特殊詐欺3千万円被害 神奈川・鎌倉の80代男性(5日)産経
https://www.sankei.com/article/20220405-LPUASQ2DEJO5FJOFFIZ3XTDFC4/

人気のボートを買ってみたら詐欺だった 消えた「仲介者」その手口(3日)朝日
★カード不正利用による被害額 去年は330億円余で過去最悪(1日)NHK
高齢者「家族に購入頼まれた」 コンビニ店員、スマホ見てピンと来た(1日)朝日

特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK
「耐震強度落ちている」詐欺疑い リフォーム会社社長ら逮捕(31日)NHK
警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経
ニセ電話詐欺被害 未然防止でコンビニに感謝状 長崎・壱岐署(31日)共同
★伍代夏子さんが詐欺撲滅へ宣言「ATMで通話ダメ」 警視庁(30日)産経
★警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経

« 2022年4月 4日 (月) | トップページ | 2022年4月 6日 (水) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ