カテゴリー

« 2022年4月 1日 (金) | トップページ | 2022年4月 3日 (日) »

2022年4月 2日 (土)

2022年4月 2日 (土)

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(2、3日 単位・レベル)
職務怠慢としか言えない
【治安うんちく】 
2009_1228_222559212_20220402205501 Img_20220319_134451  北海道旭川市で昨年3月に14歳の女子中学生が凍死した問題で、遺族が訴えていたが、このほどようやく「いじめがあった」と認められた。遺族が訴えても学校も市教育委員会も認めなかったため、第三者委員会が判断したもの。教育という場で、こんなことが許されていいのか!そのいじめが増加傾向にあるとすればなおさらだ。
 … … … … …
 文部科学省によると令和2年に全国の小、中、高校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は51万7163件。前年より9万5333件の減少だが、過去15年間を振り返ってみると、とんでもない高水準で推移しているのだ。
 平成18年は12万4898件あったが、23年には7万0231件に減少した。ところが翌年には19万8109件と10万件を超え、さらに増加し続けて令和元年は61万2496件と最も多かった。そして令和2年に、わずかだが減少したもの。
 最も多かったのは小学校で42万0897件。中学校が8万0877件、高校が1万3126件、特別支援学校は2263件。
 いじめの内容では「冷やかしやからかい、悪口や脅し」が最多で中学校では63.2㌫もあった。小学校は57.9㌫、高校は61.0㌫と続くが特別支援学校は23.1㌫。
 これらに対する対応をみると、発見のための取り組みとしてのアンケート調査を実施したのは97㌫、個別に相談したのは84㌫だが、家族訪問は41㌫にすぎなかった。
 こうしてみると個別に相談では16㌫も不作為があり、なんで放置したのかと問いたいし、アンケートで本人の意見を受けとめたのは何㌫あるかの数字がない。責任は学校だけではない。教育委員会にもある。
 勿論、昭和の時代もいじめはあった。それでも生徒間で解決したものが多かった。それを今は、「仕返し」と言うらしい。
都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

人気のボートを買ってみたら詐欺だった 消えた「仲介者」その手口(3日)朝日
https://www.asahi.com/articles/ASQ417FTPQ3KTIPE00V.html

★カード不正利用による被害額 去年は330億円余で過去最悪(1日)NHK
高齢者「家族に購入頼まれた」 コンビニ店員、スマホ見てピンと来た(1日)朝日
特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK
「耐震強度落ちている」詐欺疑い リフォーム会社社長ら逮捕(31日)NHK
警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経
ニセ電話詐欺被害 未然防止でコンビニに感謝状 長崎・壱岐署(31日)共同
★伍代夏子さんが詐欺撲滅へ宣言「ATMで通話ダメ」 警視庁(30日)産経
★警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経
★FX投資詐欺で8人逮捕 全国で1億5000万円詐取か―警視庁(23日)時事★「9億円、生前贈与したい」 メール届いた女性、電子マネー430万円分だまし取られる(20日)共同
★オレオレ詐欺で金の延べ棒5本 高齢女性から搾取「受け子」逮捕(19日)NHK
★「遊ぶ金欲しさに」レスリング元学生チャンピオンの男 特殊詐欺関与で逮捕(18日)TBS

« 2022年4月 1日 (金) | トップページ | 2022年4月 3日 (日) »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

留置所

無料ブログはココログ