若者狙う「後出しマルチ」 消費者トラブル、茨城県内で横行 18歳成人で懸念拡大(30日)共同
新成人ら若者を狙った消費者トラブルが相次いでいる。「マルチ商法」を隠して誘導する「後出しマルチ」という手法が茨城県内で横行し、4~5年前から県や水戸市の消費生活センターに相談が寄せられている。最近では一定期間内に契約解除できる「クーリングオフ」をしても返金されないケースがあり、救済が難しくなっている。民法改正により4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられることから、関係者は「もうけ話や借金の誘導には注意して」と呼び掛けている。
■返金されず
市消費生活センターによると、相談を寄せた男性(24)は、中学時代の同級生から会員制交流サイト(SNS)で「もうかる」と誘われ、競馬の自動投票ソフト(77万円)を買うよう勧められた。「お金がない」と断ったが「自分も消費者金融で借りた」と同級生から借金を勧められ、投資分と合わせて100万円を借りた。
続きを読む
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16485611529937
« マスクせず退場の町議の訴え却下 釧路地裁判決「司法審査の対象外」(30日)朝日 | トップページ | 【独自】青梅市の障害者施設で入居者の男性が死亡 職員を傷害疑いで逮捕(30日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 夏本番、波打ち際に歓声 上越や新潟で海開き(1日)共同(2022.07.01)
- 山梨、埼玉、岐阜で40度台 気象庁(1日)時事(2022.07.01)
- 台風4号が発生 あすからあさってにかけて沖縄に接近か(1日)NHK(2022.07.01)
- 名古屋40度、熊谷39度予想 東京都心は猛暑日7日連続―熱中症防止を・気象庁(1日)時事(2022.07.01)
- 政府 きょうから7年ぶりに全国で節電要請 電力需給厳しい状況(1日)NHK(2022.07.01)
« マスクせず退場の町議の訴え却下 釧路地裁判決「司法審査の対象外」(30日)朝日 | トップページ | 【独自】青梅市の障害者施設で入居者の男性が死亡 職員を傷害疑いで逮捕(30日)TBS »
コメント