中国が海洋調査か 沖縄・久米島沖のEEZ(15日)時事
15日午前9時25分ごろ、久米島(沖縄県久米島町)沖の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船「潤江1」がワイヤのようなものを海中に伸ばしているのを、海上保安庁の巡視船が確認した。
第10管区海上保安本部(鹿児島市)によると、久米島の北西約287キロの東シナ海で潤江1を発見。巡視船が無線で活動中止を要求したところ、日中中間線の外に退去した。外務省は、外交ルートを通じて中国政府に対し抗議した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031501138&g=soc
« 若者に広がる危険ドラッグ「HHC」 本格規制直前の駆け込み使用に警鐘「決して使わないで」(15日)共同 | トップページ | ウクライナ首都キエフ 全域に35時間の外出禁止令 危険な状況(15日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 若者に広がる危険ドラッグ「HHC」 本格規制直前の駆け込み使用に警鐘「決して使わないで」(15日)共同 | トップページ | ウクライナ首都キエフ 全域に35時間の外出禁止令 危険な状況(15日)NHK »
コメント