「これ、船?」漂着した巨大な黒い物体、廃タイヤでくるまれた正体は(6日)朝日
大しけが続いた北海道内の日本海沿岸に、人の背丈をはるかに超える真っ黒な巨大漂流物が相次いで漂着した。鎖でネット状につながれた数十本の廃タイヤでくるまれた不気味な物体。その正体は――。
漂着したのは北海道留萌市三泊と石狩市浜益区の海岸で、留萌では2月2日、石狩では同25日に打ち上げられた。重さ3~5トン、長さ6メートル、高さ4・5メートルの俵型。分厚いゴム製で空気で膨らませてあった。漂着後、道が海に流れ出さないように重機で高い場所へ移動し、固定している。
道によると、この物体は大型船が接岸したり、洋上で別の船と接したりする際、船体を傷めないよう間に挟む「防舷材(ぼうげんざい)」だという。刻印などからインド製とみられ、道内では使われていない。船から外れて流されたとみられるという。
留萌では国道232号のすぐ…
この記事は有料会員記事です。残り151文字
https://www.asahi.com/articles/ASQ3555SRQ35IIPE002.html
« 当時3歳の男の子に暴行か 母親の元交際相手ら逮捕(6日)TBS | トップページ | 組織ぐるみで買い支えか 日興証券相場操縦事件 取引量の約3割の買い注文(6日)産経 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 名古屋駅で汽笛40分鳴り続くトラブル 新幹線1本運休(3日)産経(2022.07.03)
- 茨城でパラグライダー墜落、死亡 宇都宮の男性、山中で発見(2日)共同(2022.07.02)
- JR中央・総武線運転再開 不審物で爆発物処理班も危険性なし(2日)NHK(2022.07.02)
- 東武野田線液体は洗車機の水 ドア隙間から浸入―千葉(1日)時事(2022.07.01)
- JR南武線の踏切で人が電車と接触か 一時運転見合わせ(1日)共同(2022.07.01)
« 当時3歳の男の子に暴行か 母親の元交際相手ら逮捕(6日)TBS | トップページ | 組織ぐるみで買い支えか 日興証券相場操縦事件 取引量の約3割の買い注文(6日)産経 »
コメント