炎が導火線のように燃え続け・・・全身を包む たばこと酸素吸入器で焼死の危険性(2日)TBS
疾患を抱え、自力での呼吸が難しい患者が酸素吸入器を使用中にたばこを吸うと、全身に燃え移り死につながる火災を引き起こす恐れがあるとして東京消防庁が注意を呼び掛ける実験映像を公開しました。
酸素吸入器のチューブを鼻に装着し、寝たばこをしているマネキン人形。手に挟んだたばこのバランスが崩れた次の瞬間・・・
たばこの火が酸素に引火し、激しく燃え上がります。その後、酸素を放出し続けるチューブが導火線のように燃え続け、衣服にも引火します。酸素吸入器を使用中の火災は、たばこや線香による小規模な火種でも死につながる危険性が高いということです。
東京消防庁によりますと、同様の火災は去年からこれまでに4件発生し、このうち1人が死亡していて強く注意を呼びかけています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6005462.html
« トイレ警報システム不備 発見遅れ利用者死亡 日比谷線八丁堀駅(2日)NHK | トップページ | 職務質問、「外国人」は受けやすい? 東京弁護士会が実態調査(2日)朝日 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« トイレ警報システム不備 発見遅れ利用者死亡 日比谷線八丁堀駅(2日)NHK | トップページ | 職務質問、「外国人」は受けやすい? 東京弁護士会が実態調査(2日)朝日 »
コメント