大震災の「余震の余震」か 震源深く、揺れ広範囲に(18日)日経
16日深夜に福島県沖で発生した最大震度6強の地震は、沈み込む太平洋プレート(岩板)の内部で起きた。平らなプレート(スラブ)が割れることから「スラブ内地震」とも呼ばれる。2021年2月の福島県沖地震とほぼ同じ場所で発生しており、11年の東日本大震災の「余震の余震」と考えられている。
「昨年の地震が東日本大震災の余震で、今回は余震の余震ではないか」。東北大の遠田晋次教授はこう話す。16日の地震は深さ5...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り600文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE171AH0X10C22A3000000/
« 勝手にネットバンキング登録 ニセ電話から40分で出金 被害続発(18日)朝日 | トップページ | デンソーへの犯行声明削除 サイバー攻撃、闇サイト(18日)産経 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
- 地震、数カ月で終わらない 能登の活動で政府調査委(21日)日経(2022.06.21)
- 石川県 能登地方で震度5強の地震 津波の心配なし(20日)NHK(2022.06.20)
« 勝手にネットバンキング登録 ニセ電話から40分で出金 被害続発(18日)朝日 | トップページ | デンソーへの犯行声明削除 サイバー攻撃、闇サイト(18日)産経 »
コメント