北海道新聞社の記者2人を不起訴 旭川区検、建物侵入疑い(31日)共同
旭川医科大への取材を巡り、建造物侵入容疑で書類送検された北海道新聞社の記者2人について、旭川区検は31日、いずれも不起訴処分にした。理由は明らかにしていない。
捜査関係者や北海道新聞社によると、2人は昨年4月入社の23歳の記者と現場取材の責任者(キャップ)を務めていた43歳の記者。共に女性で、旭川医科大の吉田晃敏学長=今年3月に辞任=の解任を審査する学長選考会議を取材していた。
北海道新聞社は「取材目的だったことも考慮されたと受け止めている」とのコメントを出した。
https://nordot.app/882175048382218240?c=39546741839462401
« 4月1日「改正少年法」施行 どう変わるのか 課題は(31日)NHK | トップページ | 女子受験生を家裁送致 中継役は略式起訴―共通テスト流出・東京地検(31日)時事 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- チューリップテレビ、コロナ補助金を不適切申請 3500万円返還へ(2日)朝日(2022.07.02)
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
« 4月1日「改正少年法」施行 どう変わるのか 課題は(31日)NHK | トップページ | 女子受験生を家裁送致 中継役は略式起訴―共通テスト流出・東京地検(31日)時事 »
コメント