「DNA捜査法制化を」 事件の遺族ら要望 早期解決めざし(5日)朝日
刑事事件の早期解決をめざし、殺人事件の遺族の集まり「宙(そら)の会」が5日、東京都千代田区で記者会見を開き、DNA型を可能な範囲で捜査に活用できる体制を整備する重要性を訴えた。今後、国家公安委員会に法制化を求める要望書を出すという。
客観証拠が重視される現在の事件捜査で、特に有効なのが個人識別の精度が高いDNA型だ。ただ、日本にはDNA捜査について定めた法律はなく、採取やデータベースへの登録・抹消などの手続きは国家公安委員会規則や警察庁通達により運用されている。こうした現状に不安を感じ、任意採取に協力しない人も多い。同会は、法制化で現状を改善できるとの考えだ。
同会会長は、葛飾区で199…
https://www.asahi.com/articles/ASQ356KNRQ35UTIL00C.html
この記事は有料会員記事です。残り240文字
« 東北自動車道下りで乗用車や観光バスなど5台の玉突き事故 1人がけが(5日)TBS | トップページ | 大阪・西成の商店街で火災、88歳男性が軽傷(5日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 夏休み国内旅行、コロナ前並みに 前年比7割増、遠方志向も―JTB調査(7日)時事(2022.07.07)
- 侮辱罪の法定刑の上限引き上げ きょう施行 背景にネットの中傷(7日)NHK(2022.07.07)
- 女性議員養成、どう進める 地方議会や学者が率先【22参院選】(7日)時事(2022.07.07)
- USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず(7日)共同(2022.07.07)
- auなど通信障害 全面復旧もKDDIに苦情9万件超 補償含め検討(6日)(2022.07.06)
« 東北自動車道下りで乗用車や観光バスなど5台の玉突き事故 1人がけが(5日)TBS | トップページ | 大阪・西成の商店街で火災、88歳男性が軽傷(5日)産経 »
コメント