岸田首相 ウクライナからの避難民 日本への受け入れを表明(2日)NHK
ロシアの軍事侵攻をめぐり岸田総理大臣は2日夜、記者団に対し、ウクライナから避難した人の日本への受け入れを進める方針を明らかにしました。
この中で岸田総理大臣は「国際社会における重要な局面で、ウクライナの人々との連帯をさらに示すべく、ウクライナから第三国に避難された方々のわが国への受け入れを今後進めていく」と述べ、ウクライナから避難した人の日本への受け入れを進める方針を明らかにしました。
そのうえで「まずは親族や知人が日本にいる人たちを受け入れることを想定しているが、それにとどまらず人道的な観点から対応する。今後もウクライナを強力に支えるためにG7=主要7か国をはじめとする国際社会との連携を強化していきたい」と述べました。
そして受け入れの時期について「至急、実務を調整したい。具体的に調整が済んだとは聞いていないが、ウクライナ情勢は緊迫しており、毎日、毎日、多くの難民が出ているので、わが国としてもこうした状況に対応すべくできるだけ早く手続きを進めたい」と述べました。
ウクライナからの国外避難 87万人以上に
UNHCR=国連難民高等弁務官事務所は1日、ロシアによる軍事侵攻を受けてウクライナから国外に避難した人の数がこれまでに87万人以上に上ったと明らかにしました。
このうち半数を超える45万人以上がポーランドに避難したということです。
このほか、▽ハンガリーがおよそ12万人▽モルドバがおよそ8万人▽スロバキアがおよそ7万人などとなっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220302/k10013510691000.html
このうち半数を超える45万人以上がポーランドに避難したということです。
このほか、▽ハンガリーがおよそ12万人▽モルドバがおよそ8万人▽スロバキアがおよそ7万人などとなっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220302/k10013510691000.html
« 過去の罷免、刑事事件多く 児童買春や盗撮など―弾劾裁判(2日)時事 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 235人死亡 7万2646人感染確認(18:50)(2日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- KDDI 全国で携帯電話の通話やデータ通信 つながりにくい状況に(2日)NHK(2022.07.02)
- 夏本番、波打ち際に歓声 上越や新潟で海開き(1日)共同(2022.07.01)
- 山梨、埼玉、岐阜で40度台 気象庁(1日)時事(2022.07.01)
- 台風4号が発生 あすからあさってにかけて沖縄に接近か(1日)NHK(2022.07.01)
- 名古屋40度、熊谷39度予想 東京都心は猛暑日7日連続―熱中症防止を・気象庁(1日)時事(2022.07.01)
« 過去の罷免、刑事事件多く 児童買春や盗撮など―弾劾裁判(2日)時事 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 235人死亡 7万2646人感染確認(18:50)(2日)NHK »
コメント