SNSで子どもを手なずけ性犯罪…被害児童数が高止まり 求められる「オンライングルーミング」対策(1日)共同
会員制交流サイト(SNS)で子どもを懐柔し、性的行為に及ぶ「オンライングルーミング」が社会問題化している。SNS上で子どもが性犯罪に巻き込まれるトラブルが後を絶たず、教育現場に取り組みの強化を求める声も上がる。(三宅千智)
グルーミング わいせつ目的で子どもに接近し、信頼や好意を利用して手なずけていく行為。意思を誘導するマインドコントロールの一種で、性犯罪につながる準備行動とされる。SNSなどのオンライングルーミングのほか、教員やスポーツの指導者など顔見知りが加害者になるケースがある。語源のgroomは「手入れする」「仕込む」の意味。
グルーミング わいせつ目的で子どもに接近し、信頼や好意を利用して手なずけていく行為。意思を誘導するマインドコントロールの一種で、性犯罪につながる準備行動とされる。SNSなどのオンライングルーミングのほか、教員やスポーツの指導者など顔見知りが加害者になるケースがある。語源のgroomは「手入れする」「仕込む」の意味。
「発育途上の被害者が、心身に被った苦痛は相当大きい」
3月、強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反の罪に問われた元力士の男(21)に、東京地裁は懲役2年10月(求刑懲役4年)の実刑を言い渡した。
被害者は関東や九州などに住む当時9~13歳の女児4人。男は自らも女児を装い、SNS上で親しくなった上で、胸などを露出してわいせつな行為をする動画を自分のスマートフォンに送らせていた。嫌がる子どもには、やりとりした性的な写真などを「ネットで公開する」と脅した。
続きを読む
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169029
続きを読む
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169029
« 鹿児島空港きょう開港50年 離島と本土結び、アジアにもネットワーク広げる(1日)共同 | トップページ | 女性警官宅に盗撮カメラ…埼玉県警、同僚巡査を懲戒免職 合鍵で侵入「女性の下着に興味、裸見たくなった」(1日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
- 「ネタバレサイト」運営者ら摘発 月100作品超投稿か(15日)日経(2022.06.15)
« 鹿児島空港きょう開港50年 離島と本土結び、アジアにもネットワーク広げる(1日)共同 | トップページ | 女性警官宅に盗撮カメラ…埼玉県警、同僚巡査を懲戒免職 合鍵で侵入「女性の下着に興味、裸見たくなった」(1日)共同 »
コメント