トヨタ 14万人分の個人情報を紛失 紙の申込書を誤って破棄(1日)NHK
トヨタ自動車は、販売店で保管していたおよそ14万人分の個人情報が記載された紙の申込書を紛失したことを明らかにしました。誤って破棄するなどしていて、今のところ、外部への流出は確認されていないということです。
トヨタ自動車によりますと、紛失したのは、車と外部を通信でつなぎ、さまざまなサービスを受けられるコネクティッドサービスを利用する際の、個人情報が記載された紙の申込書、およそ14万人分です。
トヨタ車向けの「TーConnect」とレクサス向けの「G-Link」の利用申込書で、氏名や住所、電話番号、それに車種などの個人情報が含まれていました。
サービスが始まった2014年から去年12月までの間に、全国3500余りの販売店で記入されたものだということです。会社では、申込書は誤って破棄するなどしていたということで、今のところ個人情報の外部への流出は、確認されていないとしています。
記入が終わると、販売店からトヨタの子会社に送り、保管するルールとなっていましたが、送られていないケースがあったため調査したところ紛失が発覚したということです。
会社では今後は、申込書の電子化などを進め、再発防止に取り組むとしています 会社では、申込書は誤って破棄するなどしていたということで、今のところ個人情報の外部への流出は、確認されていないとしています。
記入が終わると、販売店からトヨタの子会社に送り、保管するルールとなっていましたが、送られていないケースがあったため調査したところ紛失が発覚したということです。
会社では今後は、申込書の電子化などを進め、再発防止に取り組むとしています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220301/k10013507981000.html
« 東京都 新型コロナ 32人死亡 1万1813人感染確認 累計100万人超(1日)NHK | トップページ | 大阪府 新型コロナ 41人死亡 新たに8966人感染確認(1日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
- 駐在所の警察官 うその申告で報償金 詐欺容疑で書類送検 千葉(24日)NHK(2022.06.24)
- 紛失のUSBメモリー見つかる 全市民の個人情報搭載―兵庫県尼崎市(24日)時事(2022.06.24)
« 東京都 新型コロナ 32人死亡 1万1813人感染確認 累計100万人超(1日)NHK | トップページ | 大阪府 新型コロナ 41人死亡 新たに8966人感染確認(1日)NHK »
コメント