在留外国人、過去最大4.4%減 昨年末、コロナ影響で276万人―入管庁(29日)時事
出入国在留管理庁は29日、2021年末時点で日本に在留する外国人数が前年比4.4%減の276万635人となり、2年連続で減少したと発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う水際対策の強化が響き、1950年に集計開始して以降、最大の落ち込み幅となった。
日本もやがて直面 「移民獲得競争」が世界で現実になる日【コメントライナー】
国・地域別では、中国(71万6606人)、ベトナム(43万2934人)、韓国(40万9855人)の順。いずれも前年より減少した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032901078&g=soc
« 米軍オスプレイ2機、緊急着陸 普天間所属、けが人なし―沖縄・石垣島(29日)時事 | トップページ | 年金生活者 5000円の給付金 “白紙に戻し見直す”高市政調会長(29日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 連日の猛暑、熱中症対策を 東京都心も朝から真夏日(29日)共同(2022.06.29)
- 広範囲で「火球」を観測 衝撃波による爆発するような音も(29日)NHK(2022.06.29)
- 関東 局地的に40度の暑さに達するおそれ 熱中症に厳重警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
- 最低賃金の議論開始 物価高騰で「上げ幅」焦点―厚労省審議会(29日)時事(2022.06.29)
- ニホンカモシカの子、高森町で発見 絶滅危惧の特別天然記念物 「繁殖できる環境を裏付け」(29日)共同(2022.06.29)
« 米軍オスプレイ2機、緊急着陸 普天間所属、けが人なし―沖縄・石垣島(29日)時事 | トップページ | 年金生活者 5000円の給付金 “白紙に戻し見直す”高市政調会長(29日)NHK »
コメント