「泥棒に黙秘権あるか」取り調べ違法と認定 津地裁(11日)産経
警視庁は11日、オンラインで遺失届の受け付けを始めると発表した。14日から「警視庁行政手続オンライン」のサイトを通じて受理する。これまで通り警察署や交番での対応も続けるという。
警視庁によると、利用者はなくした物や日時、場所などを入力。似た物が見つかった場合、警察署や遺失物センターから電話やメールで連絡が来る。利便性の向上が狙いで、担当者は「新型コロナウイルス感染症対策のためにもオンライン申請を活用してほしい」と話している。
東京都内で昨年受理した拾得物は約281万件、遺失届は約77万件。多かった拾得物は、運転免許証などの「証明書類」、定期券などの「有価証券類」、「財布類」の順だった。
https://www.sankei.com/article/20220311-I75YOQEAINOJPLZFG27KYFPHGA/
« 「泥棒に黙秘権があるか」 三重県警の取り調べ、違法と認定 津地裁(11日)朝日 | トップページ | 東京都 新型コロナ 新たに8464人感染 前週金曜より2000人余減(11日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
- TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS(2022.07.02)
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
« 「泥棒に黙秘権があるか」 三重県警の取り調べ、違法と認定 津地裁(11日)朝日 | トップページ | 東京都 新型コロナ 新たに8464人感染 前週金曜より2000人余減(11日)NHK »
コメント