”市長からパワハラ” 部長級2人訴え 第三者委調査へ 市長否定(28日)NHK
滋賀県野洲市の幹部職員が、市長からどなられるなどのパワハラ被害を受けたと訴え、これを受けて市が第三者委員会を立ち上げ、調査を始めることになりました。市長は「叱責したことはあるがパワハラとは考えていない」と否定しています。
パワハラ被害を訴えているのは、野洲市の部長級の男性職員2人で、28日市役所で会見を開きました。
それによりますと2人は、栢木進市長から今月の市議会のあと、答弁内容について「ええかげんにせえよ」などとどなられたほか、去年から今月にかけて、幹部会議で鉛筆を投げつけられたなどとしていてます。
1人はストレスから不眠症になり治療を受けていると訴えていて、今月、市にパワハラの調査を要望しました。
これに対し、栢木市長は28日の定例会見で「職務の中で叱責したことはあるが、パワハラだとは考えていない。意見の食い違いで感情的になり、鉛筆を投げてしまったことはあるが、その後、反省し謝罪した」などと述べました。
市は今後、第三者委員会を設置して関係者からヒアリングを行うなど調査を始める方針です。
野洲市では、市立病院の建て替え整備計画が大きな課題となっていて、パワハラ被害を訴えた幹部職員はいずれも病院の整備計画の担当者だということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013555981000.html
« 公金受取口座の登録開始 マイナンバーを活用―デジタル庁(28日)時事 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 65人死亡 2万9881人感染(28日18:30)(28日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 尼崎USB紛失 許可得ず再委託、市長「賠償請求を検討」(27日)日経(2022.06.27)
- パワハラで消防司令補停職 東京消防庁(27日)共同(2022.06.27)
- USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(26日)朝日(2022.06.26)
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
« 公金受取口座の登録開始 マイナンバーを活用―デジタル庁(28日)時事 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 65人死亡 2万9881人感染(28日18:30)(28日)NHK »
コメント