偽診断書で1300日休む 給与詐取疑い元市職員を告訴 福島県郡山市(24日)産経
福島県郡山市は23日、偽造した診断書を使い、8年間に1324日仕事を休み、給与計約1660万円をだまし取ったとして、詐欺などの疑いで市職員だった50代女性を県警に同日付で刑事告訴したと発表した。
元職員は令和元年12月に依願退職。その後事実関係を認め退職金約1070万円を含む計約2730万円全額を返還したが、市は「在職中に発覚していれば懲戒免職に当たる許されない行為」と判断した。
市によると、元職員は12年以降に脳腫瘍や卵巣がんなどを患ったとする診断書を自宅のパソコンで作成。インターネットで医師の氏名などを調べ、自ら買った印鑑を押した。領収書などを含め計110通の書類を偽造していた。
元職員は退職後の2年6月、福島県市町村職員共済組合に傷病手当を申請。組合の照会で受診自体がないことが発覚した。市の調査に、元職員は「職場に行くのがつらかった」と動機を説明した。
https://www.sankei.com/article/20220323-OUVS7KVAERMKPGZIR2ZCIBT6WE/
« 破産者サイトに停止命令 個人情報保護委「差別の恐れ」(24日)日経 | トップページ | 岡山市、児相体制の強化へ 虐待事件受け職員増(24日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか(30日)TBS(2022.06.30)
- 「株投資」3億円詐取か マッチングアプリでの知人女性らに…千葉県警、会社役員の男逮捕(29日)共同(2022.06.29)
- FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経(2022.06.29)
- 「ばれたら返せばいい」コロナ対策金2200万円を不正受給した疑いで飲食店経営者を逮捕(29日)TBS(2022.06.29)
- 阿武町4630万円誤振込で田口被告を追起訴、警察きょうにも再逮捕へ(29日)TBS(2022.06.29)
« 破産者サイトに停止命令 個人情報保護委「差別の恐れ」(24日)日経 | トップページ | 岡山市、児相体制の強化へ 虐待事件受け職員増(24日)共同 »
コメント