【速報】北朝鮮「怪物ICBM」発射実験の兆候 韓国軍と米軍が捕捉(14日)TBS
北朝鮮が新型ICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験を今週にも行う可能性がある兆候を韓国軍とアメリカ軍が捉えたことがわかりました。
韓国政府の関係者によりますと、北朝鮮が早ければ今週にも新型ICBMの性能を試す発射実験を行おうとしている兆候を韓国軍とアメリカ軍が確認し、動向を注視しているということです。
北朝鮮は先月27日と今月5日、首都・平壌の順安付近から弾道ミサイルを発射しましたが、日本、韓国、アメリカは新型ICBMの性能を試すための発射だったと分析しています。
北朝鮮の新型ICBMはおととし10月、軍事パレードで初めて公開された「火星17型」とみられています。これまでのミサイルよりも直径や全長が大きいことから、韓国メディアは「怪物ICBM」と表現しています。
最大射程を試す発射はまだ行われていないとみられ、韓国政府の関係者は「故・金日成主席の生誕110年となる4月15日の前に行う可能性が高い」との見方を示しています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6007505.html
« 北海道 “まん延防止措置” 延長は要請せず 21日終了で調整(14日)NHK | トップページ | 山口組総本部、車詐取疑いで捜索 愛知県警(14日)産経 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- ロシア艦、また接続水域航行 尖閣周辺、中国側の動きなし―防衛省(6日)時事(2022.07.06)
- 沖縄 尖閣諸島の沖合 中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入(5日)NHK(2022.07.05)
- 中国海軍の船1隻が尖閣諸島南西の接続水域に入域 領海侵入は確認されず(4日)TBS(2022.07.04)
- 陸上自衛隊でカンニング 男性1等陸曹を減給処分 消しゴムに解答、教官目撃(4日)共同(2022.07.04)
- ロシア海軍艦艇 与那国島と西表島の間を通過 公表は初めて(3日)NHK(2022.07.03)
« 北海道 “まん延防止措置” 延長は要請せず 21日終了で調整(14日)NHK | トップページ | 山口組総本部、車詐取疑いで捜索 愛知県警(14日)産経 »
コメント