保護猫・犬でアニマルセラピー 活動費捻出へウェブショップ開設 鹿児島市の「まうるーる」(27日)共同
保護した猫や犬を使ってアニマルセラピー活動をする有限会社「まうるーる」(鹿児島市小松原2丁目)が、ウェブショップを開設した。菓子や雑貨を販売して、猫たちの医療費や餌代に充てる。溝口和代代表(54)は「障害者施設のみなさんに作ってもらったクッキーはすごくおいしい。保護猫活動を継続するために力を貸してほしい」と呼び掛けている。
会社は2003年設立。現在はスタッフ4人が、猫35匹と犬4匹の面倒をみている。動物たちを障害者施設や老人ホーム、病院などに連れていき、利用者や患者と触れ合ってもらう活動を続けている。
最近は新型コロナウイルスの影響で、月に15施設で約25回あったセラピーは、4施設8回に減少。訪問中止で赤字状態が続く上に、保護が必要な猫たちが増えているという。
溝口さんは「県外の人から『親が高齢なので飼い猫を引き取ってほしい』といった要望が多い。5年前は年3件程度だったが、昨年は30件以上相談があった」と現状を危惧する。
19年まで、春と秋に雑貨や菓子を販売するイベントが盛況だった。ウェブショップでは、人気を集めていた猫形クッキーや黒糖クルミのほか、トートバッグやオリジナルTシャツも販売している。
ペットの虐待防止を訴える溝口さんは、沖縄で虐待を受けて3本の脚を失った「琉太郎」や下半身不随の猫など、計5匹を自宅で飼う。「鹿児島は、全国に比べて動物虐待の少ない地域。ペットにも人にも、優しい場所にしたい」と願いを込める。
https://373news.com/_news/storyid/153444/
« 渋谷で飛び降り巻き添え少女けが 中年ぐらいの男性が死亡(27日)共同 | トップページ | サイバー攻撃 日本企業も標的に 深刻な被害受けるケースも(27日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
« 渋谷で飛び降り巻き添え少女けが 中年ぐらいの男性が死亡(27日)共同 | トップページ | サイバー攻撃 日本企業も標的に 深刻な被害受けるケースも(27日)NHK »
コメント