東日本大震災 90%近くリアス海岸沖合で遺体が発見 救命胴衣を(4日)NHK
東日本大震災で亡くなった人のうち、海で遺体が見つかった568人について東北大学の研究グループが分析したところ、沿岸部の傾斜が急になっている「リアス海岸」の沖合で、90%近くの人が発見されていたことが分かりました。研究グループは、こうした地域では、津波で沖に流されるリスクが高いとして、救命胴衣を用意するなどの備えを呼びかけています。
東北大学災害科学国際研究所の門廻充侍助教などのグループは、東日本大震災で死亡した人のうち宮城県を中心とした9527人について、宮城県警から情報提供を受け分析を進めています。
海で遺体が見つかった568人について調べたところ、沿岸部の傾斜が急で複雑な地形が入り組む「リアス海岸」の沖合で、多くの人が見つかっていたことが分かりました。
自治体ごとにみますと、リアス海岸になっている、宮城県石巻市の沖合が203人、女川町が115人、気仙沼市が114人、南三陸町が68人で、全体の88%を占めました。
一方、沿岸部が平野の地域は、多いところで、東松島市の沖合が21人、塩釜市が10人などとなっていました。門廻助教は、リアス海岸の地域は、陸から海に流れる「引き波」の力が強くなり、多くの人が巻き込まれたと分析したうえで、「こうした地域では津波で沖に流されるリスクが高いと考えられる。命を守るため、救命胴衣を用意するなどの防災対策が必要だ」と指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013512841000.html
« 「主犯はゴーン」指弾 企業体質も厳しく批判―「司法取引」信用性認めず・ケリー被告判決(4日)時事 | トップページ | 横浜市 ホームページ更新や市のメール送受信できず 復旧急ぐ(4日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 乳児用柵を板で覆う、熱中症影響か 大阪・2歳児放置死(2日)日経(2022.07.02)
- 熱海土石流1年、避難なお235人 盛り土の責任追及道半ば(2日)日経(2022.07.02)
- きょうも危険な暑さ 各地で猛暑日の見込み 熱中症に厳重警戒(2日)NHK(2022.07.02)
- 「続いたらまずい」14階建てが猛暑の最中に停電 ある団地の危機(1日)朝日(2022.07.01)
- 東京都内 熱中症の疑いで きのう215人搬送 2日連続200人超(30日)NHK(2022.06.30)
« 「主犯はゴーン」指弾 企業体質も厳しく批判―「司法取引」信用性認めず・ケリー被告判決(4日)時事 | トップページ | 横浜市 ホームページ更新や市のメール送受信できず 復旧急ぐ(4日)NHK »
コメント