福井県敦賀市がウクライナ避難民受け入れ表明 市長「人道の港として応援」、体制構築に着手(16日)共同
福井県敦賀市は3月15日、ロシアの軍事侵攻によるウクライナからの避難民受け入れに協力すると表明した。渕上隆信市長は「(敦賀市と)関わりの深いポーランドが懸命にウクライナを支援している。人道の港として一緒に応援したい」と話している。避難民の受け入れを表明した自治体は県内では初めて。
市は同日までに、市営住宅の提供など住居の確保や、食料品・生活物資の提供、生活相談など各担当部署による具体的な受け入れ方法についての検討を開始。今後、国からの要請に基づいて受け入れ協力できるよう体制構築に着手する。
同市は大正から昭和初期にかけて敦賀に上陸したポーランド孤児やユダヤ難民を迎え入れた“人道の港”。ウクライナに隣接するポーランドは100万人以上の避難民を受け入れている。市は11日、ポーランドへの支援金を集めようと資料館「人道の港敦賀ムゼウム」に募金箱を設置したり、専用口座を開設したりしている。また、敦賀高生も同日、街頭募金活動を開始するなど官民で支援の輪が広がっている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1512296
« 卒業パーティーで集団感染も 沖縄で18歳のコロナ急増(16日)共同 | トップページ | ロシアのニュース番組で「戦争をやめて」と紙掲げた女性に罰金 刑法犯とせず…問題の政治化を避ける狙いか(16日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
- 教育の在り方考えるシンポジウム 教育関係者などが参加(27日)NHK(2022.06.27)
- インフル、日本でも流行警戒 免疫減少か、豪州で急増―コロナと同時拡大懸念(27日)時事(2022.06.27)
- 電力逼迫で初の注意報 27日夕の節電呼び掛け―東電管内に・経産省発令(27日)時事(2022.06.27)
« 卒業パーティーで集団感染も 沖縄で18歳のコロナ急増(16日)共同 | トップページ | ロシアのニュース番組で「戦争をやめて」と紙掲げた女性に罰金 刑法犯とせず…問題の政治化を避ける狙いか(16日)共同 »
コメント