グローリー子会社社員が21億円横領 17億円は競馬に使用、約4億円は飲食や遊興費に(14日)共同
貨幣処理機大手のグローリー(兵庫県姫路市)は14日、コインロッカー販売保守の子会社「グローリーサービス」(大阪市)の社員が2009年から今年2月までの約13年間、計21億5544万円を横領していたことが分かった、と発表した。同社は、この元社員を11日付で懲戒解雇。グローリーはこの元社員による不正を把握し、2月に社内調査委員会を設置。同日、調査報告書を公表した。
同社が公表した報告書によると、元社員は子会社の売上金などを同社の金庫や銀行口座に入金しなかったり、抜き取ったりしたほか、同社の銀行口座からネットバンキングを使って個人口座に振り込むなどする手口で、着服を繰り返していたという。
元社員は、同社口座の残高証明書や帳簿の残高を改ざんした上で、職場の上司に報告し、不正を隠ぺいしていたという。
グローリーの社内調査委員会は、元社員からの聞き取りなどから、不正で得た金銭は、競馬の馬券購入に約17億6400万円、日常的な飲食代や遊興費に約3億9200万円を使ったとみられると結論づけた。
グローリーでは、グローリーサービスからの送金が遅れたことを不審に思った経理担当者が調べたことで不正を把握し、今年2月に発表。社内委員会を設けて調査を進めていた。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202203/0015134882.shtml
« まん延防止、全面解除を視野 21日期限の18都道府県(14日)共同 | トップページ | 渋谷暴動、裁判員裁判から除外 「危害の恐れ」―東京地裁(14日)時事 »
「贈収賄事件・横領等知能犯」カテゴリの記事
- 元JA呉職員1144万円横領疑いで逮捕 被害7600万円か 「返済や競馬に使った」(15日)共同(2022.06.15)
- 中央労金の元職員 支店の金庫に保管の1000万円着服か 書類送検(10日)NHK(2022.06.10)
- CF大手キャンプファイヤー元社員逮捕 支援金など2千万円超着服か(10日)朝日(2022.06.10)
- 鶏卵業者から現金500万円…有罪判決受けた吉川貴盛元農水相が控訴断念 有罪判決確定へ 東京地裁(9日)TBS(2022.06.09)
- 収賄容疑で逮捕の係長 赴任直前に業者から100万円受領か(5日)NHK(2022.06.05)
« まん延防止、全面解除を視野 21日期限の18都道府県(14日)共同 | トップページ | 渋谷暴動、裁判員裁判から除外 「危害の恐れ」―東京地裁(14日)時事 »
コメント