「義勇兵」に日本人約70人志願 ウクライナ大使館、投稿は削除(2日)共同
ロシア軍の侵攻を受け、在日ウクライナ大使館が外国人で構成する「義勇兵」への参加を公式ツイッター上で呼び掛けたところ、1日時点で元自衛官ら日本人約70人が志願したことが2日、同大使館への取材で分かった。既に投稿は削除され、人道面での支援を訴える内容に切り替わっている。
同大使館によると、応募した約70人のうち、ほぼ全員が男性。年齢層は20代~60代と幅広く、大半が元自衛官。「ロシア軍の攻撃が許せない」「日本人として戦争を止めたい」などと理由を語っていたという。
https://nordot.app/871641230477344768?c=39546741839462401
« 栃木県がまん延防止再延長を要請 飲食店への時短要請も継続へ(2日)共同 | トップページ | ロシア語表記の注射器が大量漂着、福井県9市町の海岸 理由は不明、県「感染症リスク恐れ、触らないで」(2日)共同 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 栃木県がまん延防止再延長を要請 飲食店への時短要請も継続へ(2日)共同 | トップページ | ロシア語表記の注射器が大量漂着、福井県9市町の海岸 理由は不明、県「感染症リスク恐れ、触らないで」(2日)共同 »
コメント