首相演説やじ、北海道警の排除は違法 地裁が賠償命令(25日)日経
2019年の参院選期間中に安倍晋三元首相が札幌市で街頭演説をしていた際にやじを飛ばしたところ、北海道警の警察官に排除されたとして、男女2人が道に慰謝料など計660万円の損害賠償を求めた訴訟で、札幌地裁(広瀬孝裁判長)は25日、排除の違法性を認め道に計88万円の賠償を命じる判決を言い渡した。警察官の排除行為は憲法が定める表現の自由を侵害したと指摘した。
争点は排除が犯罪予防のため危険行為を制止できることなどを定めた警察官職務執行法の要件を満たしていたかどうか。
道警側は、やじに反発した自民党支持者から怒号が上がるなど「支持者と原告らとの間でトラブルが発生する可能性があり、危険が切迫していた」と主張。一方、原告側は当時撮影された動画で怒号は聞こえないと反論。「具体的な危険はなく、排除は警職法の要件を満たしていない」とし「警察官らに表現の自由や民主主義がゆがめられた」と訴えた。
訴状などによると、いずれも札幌市の団体職員で大杉雅栄さん(34)と桃井希生さん(26)の2人は19年7月15日、JR札幌駅近くで街頭演説をしていた安倍元首相に「安倍やめろ」「増税反対」などとやじを飛ばしたところ、警察官らに取り囲まれ、後方に移動させられた。大杉さんは19年12月、桃井さんは20年2月にそれぞれ提訴した。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE253420V20C22A3000000/
« ひきこもり支援業者に賠償命令 手足押さえて連れ出し、地下室で監視(25日)朝日 | トップページ | 千葉県の市立柏高校 飛び降り自殺 背景に長時間部活動(25日)産経 »
「裁判」カテゴリの記事
- 元弁護士に有罪判決 破産手続き放置、裁判文書偽造―東京地裁(28日)時事(2022.06.28)
- 大崎事件、弁護側即時抗告 第4次再審請求、高裁へ(28日)産経(2022.06.28)
- 「着衣血痕」、専門家尋問へ 検察側実験11月視察―袴田事件(27日)時事(2022.06.27)
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
« ひきこもり支援業者に賠償命令 手足押さえて連れ出し、地下室で監視(25日)朝日 | トップページ | 千葉県の市立柏高校 飛び降り自殺 背景に長時間部活動(25日)産経 »
コメント