ロシア制裁強化へ 暗号資産悪用防ぐ法律の改正案 内容明らかに(30日)NHK
政府はロシアへの制裁強化に向けて暗号資産が制裁の抜け穴として悪用されないよう、法律を改正します。制裁対象者が第三者に暗号資産を移転することを規制するなど、その具体的な内容が明らかになりました。
ロシアに対しては欧米や日本は国際的な金融の決済ネットワーク、SWIFTから一部の銀行を締め出すなどの経済制裁を強化していますが、制裁対象者が保有する資産を暗号資産に換えるなどの制裁逃れの可能性が指摘されています。
こうしたことから政府は、制裁の実効性を高めるため今の国会に外国為替法の改正案を提出する方針で、その具体的な内容が明らかになりました。
それによりますと、制裁対象者が第三者に暗号資産を移転することを規制することや暗号資産の交換業者に対して、金融機関と同様に顧客の送り先が制裁対象でないかどうかを事前に確認するよう義務づけます。
これによってロシアが制裁の抜け穴として暗号資産を悪用できなくするねらいがあります。
政府としてはデジタルの面からの規制を厳しくして、ロシアへの制裁強化の姿勢をより鮮明にする構えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220330/k10013558191000.html
« あおり運転でバイクと衝突 殺人容疑で27歳男逮捕―大阪府警(30日)時事 | トップページ | “自殺件数コロナなしの場合の予測と比べ多い”横浜市立大など(30日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- auなど通信障害 全面復旧もKDDIに苦情9万件超 補償含め検討(6日)(2022.07.06)
- 市民団体が足立に「九条の碑」(6日)共同(2022.07.06)
- 侮辱罪厳罰化、7日施行 検察庁に適切な運用通達(5日)産経(2022.07.05)
- クレジットカード不正利用を早期捜査 被害内容の共有で 経産省と警察庁が連携(5日)日経(2022.07.05)
- KDDIが「全面復旧」を発表 発生から80時間超、正常化を確認(5日)朝日(2022.07.05)
« あおり運転でバイクと衝突 殺人容疑で27歳男逮捕―大阪府警(30日)時事 | トップページ | “自殺件数コロナなしの場合の予測と比べ多い”横浜市立大など(30日)NHK »
コメント