岸田首相 拉致被害者家族と面会「チャンス逃さず全力で行動」(16日)NHK
岸田総理大臣は、北朝鮮による拉致被害者の家族らと面会し「あらゆるチャンスを逃すことなく全力で行動していく」と述べ、解決に向け全力を尽くす決意を強調しました。
岸田総理大臣は16日午後、総理大臣官邸で、拉致被害者の家族会代表で、横田めぐみさんの弟の拓也さんや母親の早紀江さんらと面会し、先に家族会などが取りまとめた、親の世代が健在なうちにすべての被害者の一刻も早い帰国を実現させることなどを求める今後の活動方針を受け取りました。
そして、岸田総理大臣は、去年12月に亡くなった飯塚繁雄さんの後を引き継ぎ横田拓也さんが家族会代表に就任したことに触れ「代表が再び、引き継がれることになり大変申し訳ない。繁雄さんの『諦めない、諦められない』ということばに込められた思いを胸に刻みながら、努力を続けていきたい」と述べました。
そのうえで「拉致問題の解決に向け、条件を付けずにキム・ジョンウン(金正恩)総書記と向き合う決意だ。あらゆるチャンスを逃すことなく全力で行動していく」と強調しました。
これに対し、横田拓也さんは「政府は、親の世代が存命のうちにすべての被害者の即時一括帰国を実現させるよう、戦略、戦術、道筋、工程表、期限を具体的に明示することを強く求める」と述べました。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220316/k10013534401000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_004
« “都立公園での花見宴会禁止” まん延防止解除でも継続 東京都(16日)NHK | トップページ | 東京都 新型コロナ 1万221人感染確認 先週水曜日より600人余減(16日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« “都立公園での花見宴会禁止” まん延防止解除でも継続 東京都(16日)NHK | トップページ | 東京都 新型コロナ 1万221人感染確認 先週水曜日より600人余減(16日)NHK »
コメント