福井県内で不審電話、市職員かたり「保険料の払い戻しある」、2月下旬から相次ぎ県警警戒、還付金詐欺の可能性(9日)共同
福井県越前市内で2月下旬以降、市職員をかたり「保険料の払い戻しがある」などと持ち掛ける不審電話が計10件確認されている。県内で昨年被害が相次いだ還付金詐欺とみられ、県警は警戒を強めている。
県警生活安全企画課によると、越前市内の不審電話は2月23~28日に計7件と集中し、3月8日にも3件確認された。いずれも被害はないという。
これまでは60代後半の女性宅への電話が主だったが、越前市内の10件のうち3件は50~70代の男性にかかってきた。
県内では昨年、還付金詐欺で12件計900万円の被害が発生。特に春先に不審電話や被害が多かったため、同課は「市職員を名乗り『還付金がある』と電話があった場合は詐欺を疑ってほしい」と強く呼び掛けている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1507870
« 鹿児島県内の女性教職員 「管理職になりたい」はわずか1.5% 5割超は「絶対なりたくない」(9日)共同 | トップページ | 日本への津波の影響ない パプアニューギニア火山噴火で―気象庁(9日)時事 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 阿武町4630万円誤振込で田口被告を追起訴、警察きょうにも再逮捕へ(29日)TBS(2022.06.29)
- 2600万円だまし取った疑い、新潟市の男を再逮捕(29日)共同(2022.06.29)
- 容疑者側が「全額返済」 町が未回収分を供託―山口・阿武町(28日)時事(2022.06.28)
- 東京国税局職員を再逮捕 給付金詐取事件―警視庁(27日)時事(2022.06.27)
- 国際ロマンス詐欺急増、相談件数コロナ前の40倍 21年度(27日)日経(2022.06.27)
« 鹿児島県内の女性教職員 「管理職になりたい」はわずか1.5% 5割超は「絶対なりたくない」(9日)共同 | トップページ | 日本への津波の影響ない パプアニューギニア火山噴火で―気象庁(9日)時事 »
コメント