コロナ給付金詐欺の元慶大生に懲役3年(30日)産経
国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金計1100万円をだまし取ったとして詐欺罪に問われた元慶応大生の鶴岡嵩大(たかひろ)被告(23)に、松江地裁(畑口泰成裁判官)は30日、懲役3年(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。
被告はプロ野球南海(現ソフトバンク)の監督を務めた故鶴岡一人氏の孫で、慶大野球部で活動していた。公判で起訴内容を認め、刑の執行猶予を求めていた。
起訴状などによると、被告は知人らと共謀し令和2年7月、コロナの影響を受けた個人事業主だと装い、事業収入を偽った確定申告書の控えを国に提出し、給付金計1100万円をだまし取ったとしている。
https://www.sankei.com/article/20220330-OJ3MQFSZN5MDNKFBJWWD22FLCM/
« 【独自】青梅市の障害者施設で入居者の男性が死亡 職員を傷害疑いで逮捕(30日)TBS | トップページ | サイバー捜査隊、4月発足 改正警察法が成立(30日)時事 »
「裁判」カテゴリの記事
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター逆転敗訴―最高裁(24日)時事(2022.06.24)
- 生活保護訴訟、減額取り消し 東京地裁、国側敗訴は3例目(24日)共同(2022.06.24)
- 「検察未送致の書類は存在せず」 湖東病院国賠訴訟、滋賀県が再審無罪女性側に回答(24日)共同(2022.06.24)
« 【独自】青梅市の障害者施設で入居者の男性が死亡 職員を傷害疑いで逮捕(30日)TBS | トップページ | サイバー捜査隊、4月発足 改正警察法が成立(30日)時事 »
コメント