花を手にウクライナ侵攻に抗議 浦和駅前フラワーデモ(5日)共同
ロシアによるウクライナ侵攻に対し、花束を手に抗議する「フラワーデモ」が4日夜、JR浦和駅前であった。
フラワーデモは花を身に着け性暴力に抗議する活動として全国で行われている。今回は深刻な人道危機が伝えられるウクライナ情勢を受け、「武器を捨てて花を」の思いで実施。男女15人ほどが参加した。
午後6時半から約1時間、参加者は日本語と英語、ウクライナ語で「戦争反対」「誰も殺させない」などと書かれたプラカードや色とりどりの花束を手に、新型コロナウイルス対策で声を出さずに反戦をアピールした。
主催した「フラワーデモ埼玉」の野田静枝さん(74)=さいたま市浦和区=は「戦時下では性暴力や略奪が起きてしまう。ロシアの侵攻が終わるまで、今後も反対を訴え続ける」と話した。(杉原雄介)
« 韓国の原発近くで山火事 4000人避難、建屋の被害なし(4日)産経 | トップページ | 手錠と腰縄は「人権侵害」 裁判所に改善申し入れ 岐阜県弁護士(5日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 韓国の原発近くで山火事 4000人避難、建屋の被害なし(4日)産経 | トップページ | 手錠と腰縄は「人権侵害」 裁判所に改善申し入れ 岐阜県弁護士(5日)共同 »
コメント